大人の矯正歯科 医療法人晃香会 新中野歯科クリニック

診療時間
10:00 ~ 13:00//
14:30 ~ 19:00//
  • 〇月曜PM、木曜PM 15:00~20:00
  • ▲土曜PM 14:00~17:00

電話での
ご予約

03-3382-9777

東京都中野区中央4-5-2ブルースカイ新中野202

WEB予約

24時間受付中

キービジュアル

日本矯正歯科学会「認定医」が対応

マウスピース矯正「インビザライン」
×
目立ちにくい「ワイヤー矯正」

  • 画像
  • 画像

~以下のご要望にも対応いたします~

  • 前歯のみの部分矯正
  • 後戻りした歯の再調整
  • 相談無料
  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後

注目!矯正認定医の治療が受けられます

画像

日本矯正歯科学会 認定医/清水 美奈子

・日本歯科大学 歯学部 卒業
・日本小児歯科学会 所属

歯並びを整えることは、健康のためにも、生活に張りをもたらす上でも、とても有益なことです。
しかし、矯正歯科治療は、時間もかかり、ご負担の多い治療です。ですので、患者様にリラックスして、安心して治療を受けていただけるよう、いつも心がけています。
治療が終了して、綺麗になった歯並びをお喜びになる笑顔は、最高です。

人気の「マウスピース型矯正」と幅広い症例に対応する「ワイヤー矯正」

画像

当院では、患者さん一人ひとりのお口の状態やご要望に合わせ、さまざまな矯正治療装置を提供しております。大きく分類すると、以下の2つの方法があります。

● マウスピース矯正
● ワイヤー矯正

それぞれの特徴について、詳しくご説明いたします。

マウスピース型矯正装置

画像

近年、注目を集めているマウスピース型矯正装置は、その名の通り、マウスピースを使用する矯正治療です。具体的には、以下の特徴があります。

  • 自分で簡単に取り外し可能(食事や歯磨きの際に外せる)
  • 透明で目立ちにくいデザイン
  • 装着時間は1日20時間以上
  • AI(人工知能)を活用して作製される
  • 治療後の歯並びをシミュレーションできる

特に、装置が目立ちにくい点は患者さんにとって大きなメリットです。接客業や人前で話す機会が多い方でも、違和感なく使用可能です。

さらに、自分で取り外しができるため、食事に制限がなく、歯磨きなどのセルフケアも簡単に行える点も魅力です。

世界的に圧倒的なシェアを持つ「インビザライン」

画像
画像

マウスピース型の矯正装置は、世界中のさまざまなメーカーが作製していますが、新中野歯科クリニックでは、世界シェアNo.1を誇る「インビザライン」を採用しています。

インビザラインは、マウスピース型矯正装置の先駆者であるアメリカのアライン・テクノロジー社が開発した製品です。現在では、アメリカや日本をはじめ、世界100カ国以上で使用され、900万人以上がインビザラインによる矯正治療を受けています。

インビザラインの主な特徴は以下の通りです。

特徴「部分矯正」にも対応可能

画像

歯並び全体の矯正はもちろん、前歯など気になる部分だけの矯正治療にも対応しています。全体的な矯正と比較して、治療期間が短く、費用も抑えられる場合が多いため、患者さんの負担を軽減できる点が特徴です。

注意!マウスピース矯正で歯が動かない!その原因とトラブルの理由とは?

画像

マウスピース矯正で「歯が動かない!」というトラブルを耳にしたことはありませんか?マウスピース矯正は、AIを活用して歯を動かす治療法で、従来のワイヤー矯正と比べると医師の介入が少ないのが特徴です。

AIは非常に精密ですが、まだ完全ではないため、人による調整が必要なことがあります。しかし、この調整が不十分だと、歯が思うように動かないという問題が発生することがあります。

最近のマウスピース矯正の人気から、多くの歯科医院でこの治療が行われていますが、すべての医院が適切に調整を行えるわけではありません。トラブルを避け、歯を予定通りに動かすためには、豊富な経験実績を持つ医師がいる歯科医院で治療を受けることが重要です。

また、使用するマウスピース矯正のメーカーにも注意が必要です。以下のようなリスクがあるメーカーには特に気をつけましょう。

●前歯のみしか動かせないなど、適応範囲が限られているメーカー
●臨床実績が少ないメーカー
●治療費が極端に安いメーカー
●日本で認証されていない材料を使用しているメーカー

治療を受ける前に、歯科医院がどのメーカーの装置を使用しているか、そのメーカーの信頼性について必ず確認するようにしましょう。

ワイヤー矯正

画像

ワイヤー矯正」は、昔から行われている代表的な矯正方法です。しかし、ワイヤーやブラケットが目立つため、大人の矯正治療では避けられることがありました。また、一度装着すると治療が終わるまで取り外せない点も懸念される要素でした。

近年では、マスクの着用が日常的になったことで、ワイヤー矯正を選ぶ方が増えています。取り外しができない点は不便に感じることもありますが、その反面、装着し忘れの心配がなく、さまざまな歯並びに対応できるのがワイヤー矯正の強みでもあります。

当院では、目立ちにくい半透明の装置もご用意しております。また、一般的な「表側矯正」に加えて、歯の裏側に装置を装着する「裏側矯正」も対応しています。

痛みの少ないワイヤー矯正装置「セルフライゲーションブラケット」

  • 画像

    従来のブラケット

  • 画像

    セルフライゲーションブラケット

従来のワイヤー矯正は技術革新が進み、より快適になっています。当院では、最新のセルフライゲーションブラケット装置を採用しています。従来の矯正装置では、歯に取り付けた「ブラケット」とワイヤーを強く固定するため、歯に強い力がかかっていましたが、歯を動かすのにこれほどの力は必要ありません。セルフライゲーションブラケットは独自の方法でワイヤーをブラケットに取り付け、弱い力で歯を動かします。このシステムにより、次のようなメリットが得られます。

痛みや違和感が少ない
・歯に過度な力がかからず、歯根吸収などのリスクが低減される。
・ワイヤーを縛るゴムが不要で、構造がシンプルで汚れが落としやすい。
・清掃がしやすいため、虫歯リスクの軽減につながる。
・効率的な力のかかり方により、治療期間が短縮される。

セルフライゲーションブラケットは、従来のワイヤー矯正の弱点を改善した画期的な装置です。また、透明で目立ちにくいブラケットもご用意しています。詳細はお気軽にお問い合わせください。

矯正治療後の歯並びの「後戻り」にも対応

画像

矯正治療後に歯並びが徐々に元に戻ってしまう現象を「後戻り」と言います。この原因の多くは、リテーナーと呼ばれる保定装置の装着が不十分なことにあります。後戻りが起こると、再治療が必要になり、再び長い治療期間がかかるのではないかと心配される患者さんも多いでしょう。

しかし、後戻りの多くは部分矯正で対応できる場合もあります。全体的な矯正よりも費用治療期間が短縮されるケースが多いので、まずは当院にご相談ください。

検査を通じて状態を確認し、正確な治療費や治療期間を契約前に詳しくご説明いたします。

無理に治療をすすめることはありませんので、どうぞお気軽にご相談ください。

新中野歯科クリニックの矯正治療の「特徴」

画像
画像

新中野歯科クリニックでは、マウスピース矯正とワイヤー矯正の両方において、次のような特長があります。

1.「Eライン/フェイスライン」を考慮した治療
2.日本矯正歯科学会「認定医」が在籍
3.「総合治療」にも対応可能

それぞれ詳しくご説明いたします。

特徴1「Eライン/フェイスライン」を考慮した治療

画像

当院の矯正治療の特徴のひとつに、「Eライン/フェイスライン」を意識した矯正があります。Eラインとは、下顎の先端と鼻先を結ぶ線のことで、このライン内に唇が収まると、整った美しい横顔とされています。

出っ歯や受け口、叢生などがある場合、唇がEラインから飛び出していることがありますが、矯正治療を行うことで、これを整えることができる可能性があります。

さらに、歯並びの矯正によって口元がすっきりし、フェイスラインが整うこともあります。

また、噛み合わせの改善によって顔の左右差が目立たなくなり、顔全体がすっきりする場合もあります。

顔立ちが整うと聞くと、美容外科を思い浮かべる方もいるかもしれませんが、矯正治療では手術をせずにその効果を得られることがあります。
矯正治療と美容外科の違いについて、以下の表でまとめています。

費用

治療期間

身体の負担

変化

持続性

矯正治療

画像

数十万〜90万円以内

1年~2年半

小さい

自然

状態を維持できる

美容外科

数十万~100万円以上

数日~数か月

大きい

不自然になる場合がある

状況によっては持続しない

美容外科の治療のメリットは、何と言っても治療期間が短い点です。ダウンタイムはありますが、数ヶ月程度で希望の顔立ちを手に入れることが可能です。

一方で、矯正治療は長期間にわたります。変化がゆっくり進むため、顔立ちの変化に気づきにくいこともありますが、その分、自然な変化が期待でき、体への負担が少なく、治療後の状態を長く保てることが多いのがメリットです。

矯正治療によってEラインやフェイスラインが整うことはまだ広く知られていませんが、フェイスラインを改善する選択肢のひとつとして検討する価値があります。

特徴2日本矯正歯科学会「認定医」が在籍しています

画像

新中野歯科クリニックには、日本矯正歯科学会「認定医」が在籍しています。日本矯正歯科学会認定医」とは、矯正治療において十分な知識と豊富な経験を持つ歯科医師に与えられる資格です。経験豊富な歯科医師が治療にあたります。

特徴3総合治療(虫歯治療・親知らずの抜歯)にも対応

矯正治療は多くの歯科医院で受けられますが、以下の2つのタイプに分類できます。

● 矯正治療のみを専門に行う「矯正専門医院」
● 矯正治療に加えて他の歯科治療も行う「総合歯科医院」

これらの違いについて、患者さんからよく質問をいただくため、それぞれの特徴を表にまとめました。

専門性

抜歯

虫歯・歯周病治療

院内で完結

矯正専門医院

×

×

総合歯科医院
当院

〇or△

矯正専門医院は、矯正治療に特化しているため、高い専門性を持っています。しかし、抜歯が必要になったり、虫歯や歯周病の治療が必要になった場合、矯正専門医院では対応できないことがあり、別の医院でそれらの治療を受けながら、矯正治療には矯正専門医院に通うというスタイルになることがあります。

一方、総合歯科医院では、抜歯や虫歯などの処置も同じ医院で行えるため、すべての治療を一つの医院で完結できるのが大きなメリットです。

どちらを選ぶべきかは、患者さんが求める治療内容によって異なります。すべての歯科治療を一つの場所で済ませたい場合は「総合歯科医院」が適しており、特にワイヤー矯正などの高度な専門治療を希望するなら「矯正専門医院」が良いでしょう。

ちなみに、当院は「総合歯科医院」であり、日本矯正歯科学会「認定医」も在籍しています。そのため、専門性が高く、実績も豊富で、治療中に抜歯や虫歯治療が必要になった場合にも対応可能です。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

医療法人晃香会 新中野歯科クリニック

WEB予約

ご予約・お問い合わせ

03-3382-9777

  • 〒164-0001東京都中野区中央4-5-2
    ブルースカイ新中野202
  • 新中野駅 2番出口より1分