最短1日で完成する
セレックセラミック
即日セラミック審美治療
光学スキャナーにて歯の型取りをし、ミリングマシンでのセラミック歯の製作までの一連の作業を院内で行うことで、最短1日でセラミック審美治療が可能となりました。
このセレックCAD/CAMシステムを用いて、身体にやさしいメタルフリー治療を提供しておりますので、お気軽にご相談ください。
CAD/CAMシステム
セレックセラミック治療
セレックを使用したセラミック治療は、欧米では既に一般的に知られた治療として浸透しておりますが、日本ではまだそこまで浸透していない先進治療です。
このセレックセラミック治療システムは、患者様のお口の中を3D光学カメラで撮影していき、その口腔内データをもとにコンピューターの画面上で設計したものを、ミリングマシンがセラミックブロックからセラミックの歯をCAD/CAMシステムにて削り出していきます。
光学カメラで細かい部分まで撮影し、繊細な部分までコンピューターで設計していきますので、非常に適合性がよく、時間も早く、あなたの歯にピッタリあったセラミック治療ができるのが最大の特徴です。
また従来のように、歯型を取るために口の中に粘土質のものを入れ、固まるまで待つというような煩わしさもなく、最短1日で精度の高いセラミック歯ができあがります。
セレックセラミック
補綴物の作製
お口の中を3Dカメラでスキャニングしたデータから、詰め物や被せ物をデザインしたものを削り出しセラミック作製を行います。
詰め物や被せ物のなめらかなラインや、非常に微細な裂溝の再現性も向上し、とても精度の高い技工物の作製が可能です。
セレックシステムの特徴
Features1
短期間で歯が完成する
セレックは撮影したデータをもとにコンピューターで設計していきます。この設計データに基づき瞬時にセラミックを削り出していきますので、完成までのスピードが速く、正確な作業が可能です。そのため、患者様にピッタリ合ったセラミック歯が短期間で完成します。
Features2
品質が一定
歯科技工士が従来の方法で作製するセラミック歯は、その日の気温・湿度・技工士の体調などの影響を受けることがあります。セレックシステムはマシンがセラミックブロックの塊を削り出していきますので、一定の品質を保ったセラミック歯を作製することができます。
Features3
美しい見た目
金属ではなくセラミックを使っているので、自然で美しい見た目が実現できます。もちろん金属アレルギーの心配もないメタルフリー治療です。
セレックセラミック治療の流れ
-
STEP 1
- 3Dカメラによるデジタル印象
-
患者様に印象の不快感を与えないように3Dカメラによるデジタル印象を行います。
CERECソフトウェアでは、カスタマイズされたセラミック修復物の設計ができます。
-
STEP 2
- 補綴物デザイン設計
-
患者様に合わせた「そこにあったであろう歯牙形態」を自動的に再構築します。
AIテクノロジーにより導き出された歯冠形態を細かくデザインしていきます。
-
STEP 3
- セラミック補綴物の製造
-
CERECソフトウェアにより的確にコントロールされ、ミリングにより滑らかな表面とシャープなマージンを作り、精密なセラミック補綴物が完成いたします。
セレックセラミック治療の
リスク・副作用
- 審美目的でセラミック治療を行う場合には、保険適用外となり自費治療になります。
- 治療では歯を削ることがあります。また知覚過敏の症状が出る可能性があります。
- 治療での歯肉の移植は、二次的な出血、疼痛、腫脹(しゅちょう)の恐れがあります。
- 事前に根管治療(歯の神経の処置)やコア(土台)の処置が必要となることがあります。
- 個人差により装着したセラミックは、欠けたり、割れたり、脱離することがあります。
- 噛み合わせ・歯ぎしりの強い方は、破損防止のためにマウスピースをお勧めすることがあります。
- 審美治療後、自発痛、咬合痛、冷温水痛を生じることがあります。
- 審美治療において、抜髄や抜歯が必要になることがあります。
- 抜歯や外科処置を伴う場合、出血や腫脹を生じることがあります。
初診個別相談COUNSELING
コミュニケーションを重視し
今までの経験・技術に基づいた
質の高い歯科治療をご提供いたします。
私たちは患者様の気持ちに寄り添います。
お気軽にご相談ください。
ACCESS
新中野駅2番出口からすぐ
〒164-0001
東京都中野区中央4-5-2
ブルースカイ新中野202
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:00〜20:00 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ▲ | × | × |
△火曜午後 15:00~19:00
▲土曜午後 14:00~16:00
ベビーカーをご利用の小さなお子様連れの方や車椅子など身体が不自由な方はエレベーターをご利用ください。
なおエレベーターご利用の際は、当院の入口につながる階段左のマンションのエントランスから『202』を押してお呼び出しください。