新中野歯科クリニック

診療時間
  • 午前 10:00〜13:00
  • 午後 15:00〜20:00

土曜
診療

  • HOME
  • 歯周病の質問

歯周病のよくある質問

歯周病の質問

歯周病のよくある質問

  • 歯周病とは、
    どんな病気なのですか?

    歯周病とは「歯を支える骨が溶ける病気」です。

    歯と歯ぐきの境目についた歯垢(プラーク)から歯の根にそって菌が入り込み、歯を支えている周りの骨をじわじわと溶かしていき、最後には歯が抜け落ちてしまいます。

    歯肉に炎症がおきた状態を歯肉炎、歯槽骨などを支えている組織全体が崩れてしまう病気を歯周炎といいます。

    また、歯周病は「沈黙の病」などと呼ばれるようにほとんど自覚症状がないため、気付かない間に悪化させてしまうことがよくあります。

  • 歯槽膿漏と歯周病は
    違うものですか?

    同じものです。

    これまで、歯の周辺の歯肉が腫れ、膿が出るという症状から「歯槽膿漏」という名称が主に使用されていました。

    一方で最近は、歯肉だけでなく、歯を支える歯槽骨を始め、歯の周辺の広範囲に様々な症状が表れるため「歯周病」という名称が多く用いられるようになりました。

  • 歯周炎と歯肉炎は
    違うものですか?

    歯周炎は炎症が歯の周辺の広範囲に及んで、歯肉だけでなく歯を支える歯槽骨まで広がります。

    その症状には個人差があり、大半の歯槽骨を失うほどの重いケースもあります。

    一方で歯肉炎は炎症が歯肉のみに及んでいる症状で、歯の周辺の歯槽骨は正常な状態にあります。

  • 歯周病は何歳位から
    起こるものですか?

    歯周病は成人してから起こるものと思われていますが、実は歯周炎の前段階ともいえる歯肉炎は幼少期から起こりうるものなのです。

    また、歯周炎は痛みなどの自覚症状がほとんど無いために、発見が手遅れになることもしばしばです。

    歯周病を予防するために、毎日の歯磨きと歯科医院での定期検診が重要です。

  • 歯周病はどのように
    予防するのでしょうか?

    歯周病を予防するためには、何よりもまずプラークコントロールが不可欠です。

    歯の周辺に付着したプラーク(歯垢)を除去し、細菌を減らすことで歯周病の進行を食い止めることができます。

    歯の上側の歯垢は、ご自身の毎日のブラッシングによって取り除くことができますが、歯肉の内側深く入り込んだ歯垢は、ご自身で除去できないため歯科医院にて清掃を行う必要があります。

    ご自身と歯科医院の相互の取り組みによって、歯周病を予防していきます。

  • 歯周病はどうやって
    治すのでしょうか?

    歯周病が進行し溶けてしまった骨は戻すことができません。

    とにかく症状を悪化させないようにすることが大事です。

    歯周病の原因は何よりも歯垢です。

    歯周病になってしまった際には、根源である歯垢=細菌をいかに減らしていくかが重要なポイントです。

    細菌を減らすためには、まずご自身の毎日のブラッシングによって今以上に細菌を増加させないことが大切です。

よくある質問一覧

COUNSELING

コミュニケーションを重視し
今までの経験・技術に基づいた
質の高い歯科治療をご提供いたします。
私たちは患者様の気持ちに寄り添います。
お気軽にご相談ください。

インターネット仮診療予約

ACCESS

新中野駅2番出口からすぐ

〒164-0001
東京都中野区中央4-5-2
ブルースカイ新中野202

診療時間
10:00〜13:00 × ×
15:00〜20:00 × ×

△火曜午後 15:00~19:00

▲土曜午後 14:00~16:00

ベビーカーをご利用の小さなお子様連れの方や車椅子など身体が不自由な方はエレベーターをご利用ください。
なおエレベーターご利用の際は、当院の入口につながる階段左のマンションのエントランスから『201』を押してお呼び出しください。