2012年6月28日 « トップへ » 2013年8月10日
2012年6月29日
インレー価格表
項目 | イメージ | ワンポイント | 価格(税込) |
---|---|---|---|
オールセラミック | ![]() |
金属を一切使わない為、自然な色調が再現できます。また、唾液の吸収がないため永年の使用でも変色することがありません。 美しさ:★★★★★ 耐久性:★★★★★ 生体親和性:★★★★★ |
60,000円~ |
ハイブリッドセラミック | ![]() |
セラミックとプラスチックを掛けあわせた素材で製作しますので、色調、強度共に優れています。インレーに最適の素材です。 美しさ:★★★★ 耐久性:★★★ 生体親和性:★★★ |
40,000円~ |
ゴールド | ![]() |
適合性に優れていますので歯との境目からの2次カリエス(虫歯)になりにくいのが特徴です。奥歯の使用に最適です。 美しさ:★★★ 耐久性:★★★★★ 生体親和性:★★★★★ |
小臼歯 40,000円~ 大臼歯 50,000円~ |
パラジウム合金 | ![]() |
通常の銀歯です。噛む機能には問題ありませんが歯茎が黒ずむことがあります。またアレルギー反応を起こす事もあります。 美しさ:★★ 耐久性:★★★★ 生体親和性:★★ |
保険適用 |
クラウン価格表
項目 | イメージ | ワンポイント | 価格(税込) |
---|---|---|---|
オールセラミック (ファインセラミック) |
![]() |
コーピング(内側)部分を強化セラミックで製作し、さらにその上にセラミックを築盛し製作します。金属を一切使わないのでより自然な色調が再現できます。また、永年の使用にも変色せず、健康的な白い歯の輝きで、天然歯の様な美しさを保ちます。 美しさ:★★★★★ 耐久性:★★★★★ 生体親和性:★★★★★ |
120,000円~ |
メタルセラミック (エステティックタイプ) |
![]() |
コーピングの部分を金合金で製作し、その上からセラミックを築盛し製作します。フィット(適合)にすぐれ、支台歯(土台)との境目からの2次カリエス(虫歯)の心配も少ないです。また、気になる歯茎の黒ずみも出にくく、明るく仕上がります。 美しさ:★★★★★ 耐久性:★★★★★ 生体親和性:★★★★★ |
100,000円~ |
メタルセラミック (スタンダードタイプ) |
![]() |
通常の保険のきかない差し歯がこれにあたり、色調、形態ともに優れています。唾液の吸収による変色や口臭の心配もありません。内側を強固な金属で補強しますのでブリッジなどに最適です。 美しさ:★★★★★ 耐久性:★★★★★ 生体親和性:★★★★ |
90,000円~ |
ハイブリッドセラミック | ![]() |
セラミックとプラスチックの掛け合わせた素材で製作します。色調、強度ともに保険のプラスチックに比べ優れています。症例により金属で補強する場合があります。 美しさ:★★★★ 耐久性:★★★ 生体親和性:★★★ |
70,000円~ |
硬質レジン (プラスチック) |
![]() |
プラスチックの差し歯です。永年使用していると、唾液を吸収し、変色したり、擦りへってしまうことがあります。 美しさ:★★★ 耐久性:★★ 生体親和性:★★ |
保険適応 |
金歯 | ![]() |
フィット(適合)にすぐれ天然歯と近い硬さで、対合歯(噛みあう歯)を痛めません。生体調和性にすぐれ、体にやさしく歯茎との境目も黒くなりにくいのが特徴です。噛む力の強い奥歯の使用に最適です。 美しさ:★★★ 耐久性:★★★★★ 生体親和性:★★★★★ |
70,000円~ |
銀歯 | ![]() |
通常の銀歯です。噛む機能には問題ありませんが、永年の使用で黒く変色することがあります。また、アレルギー反応をおこすこともあります。 美しさ:★★ 耐久性:★★★★ 生体親和性:★★ |
保険適応 |
その他価格表(審美歯科)
項目 | イメージ | ワンポイント | 価格(税込) |
---|---|---|---|
ラミネート | ![]() |
歯の表面をわずかに削り、セラミックを表面に貼りあわせます。歯の色調を白くしたい方、歯の形を整えたい方に最適です。 | 90,000~ 120,000円 |
グラスファイバーコア (写真右) |
![]() |
被せ物(クラウン)の土台です。グラスファイバーを用いる事により、強度的にも安心できて歯茎の変色や金属アレルギーなどの心配がありません。 | 20,000円~ |
メタルコア (写真左) |
金属を使用する従来の土台です。グラスファーバー素材に比べ酸化が生じるため歯肉の変色などの症状がでる事があります。 | 保険適応 |
ホワイトニング価格表
項目 | イメージ | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
オフィスブリーチング | ![]() |
3セット | 31,500円 |
ホームブリーチング | ![]() |
上:下トレー ジェル4本 | 42,000円 |
追加ジェルキット | 2,750円/1本 | ||
エクストラホワイトニング オフィス3回+ホーム |
73,500円 | ||
クリーニングメニュ- | ![]() |
ナチュラルクリーニング 前歯12本 | 5,000円 |
インプラント価格表
項目 | イメージ | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
人工歯根 (インプラント) | ![]() |
虫歯や歯肉炎などで失った歯を取り戻す最新の歯科治療です。歯のなくなってしまった所に、人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する方法です。 | 1本/400,000円 人工歯込み |
矯正歯科治療価格表
項目 | イメージ | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
カウンセリング | ![]() |
無料 | |
資料採取料 | ![]() |
レントゲン撮影、口腔内検査など | 31,500円 |
基本技術料 | ![]() |
乳歯列期 | 105,000円 |
混合歯列期 | 210,000円 | ||
永久歯列期 | 315,000円 | ||
装置料 | |||
ブラケットワイヤー | ![]() |
透明のブラケットと白く目立たない色のワイヤーを使用 | 315,000円 |
Chin Cap | 主に低年齢の反対咬合の改善に使用 | 42,000円 | |
Sl:ding Plate | 主に低年齢の反対咬合の改善に使用 | 21,000円 | |
拡大装置(可振式) | ![]() |
顎(歯列)の拡大に使用 | 52,500円 |
拡大装置(固定式) | 顎(歯列)の拡大に使用 | 52,500円 | |
リップバンパー | 大臼歯を後方へ移動させながら歯列を拡大に使用・主に低年齢(混合歯列期) | 52,500円 | |
月決処置料 | ![]() |
月1回:5,250円 月2回:5,250円(1回目)+2,100円(2回目) |
|
経過観察料 | ![]() |
保定装置期間:3,150円 |
お支払い方法
当院では、現金でのお支払いの他に分割払い、クレジットカードでお支払いいただけます。
一括支払い
当院指定の銀行口座へお振込み下さい。
注:銀行口座へのお振込み手数料は患者さまのご負担になります。
デンタルローン
デンタルローンをご用意しております。
詳しくはお問い合わせください。
クレジットカード
クレジットカードでもお支払い可能です。
矯正治療では原則として健康保険は使えませんが、矯正治療費は医療費控除の対象になります。
医療費控除について
受付
ご予約の相談はもちろん、治療中の疑問・質問なども承っております。どうぞお気軽にお尋ねください。また、歯ブラシなどのデンタルグッズを販売しております。虫歯予防に役立ててください。
当院の診療予約はお電話にて受け付けております。初診の患者さまも、まずはお電話を下さいますようお願いします。
待合室
リラックスしながら診療をお待ちいただけるように、ゆったり座れる特別の椅子をご用意しました。また、院内はアロマディフューザーを設置していますので、リラックス出来る香りや、気持ちがスッキリする香りなど、月ごとに変わるさまざまな香りを楽しんでいただけます。
診療室
プライバシーに配慮した半個室の診療室です。日中は日差しがとても明るい開放的な空間です。診療台にはテンピュールのマットレスを敷き、少しでもリラックスして診療が受けられるように配慮しました。
当院ではビジュアルマックスという、レントゲンや口腔内写真をモニターでご確認頂けるシステムを導入しております。
予防ルーム
診療室とは別に、予防専用のスペースを増築しました。予防の知識のある衛生士が予防専任として患者さまの歯の健康を支えていきます。診療台にはテンピュールのマットレスを敷き、少しでもリラックスして診療が受けられるように配慮しました。
また、モニターを見ながら治療の説明を受けられるビジュアルマックスというシステムも設置しております。
歯科用CT
胸のレントゲンなどを撮るのに比べ、歯は面積が小さいので被曝量はほとんどありません。加えて、デジタルレントゲンを使用することによって、その被曝量をさらに約1/5程度にまで削減することができます。
また、歯科用CTにより三次元的に骨や神経の状態を確認出来るため、緻密な治療計画を立てることができます。
感染対策
昨今、病院などでの院内感染が問題になっています。残念ながら日本は、ヨーロッパなどの欧米圏に比べ感染への意識がまだまだ低いのが現状です。
当院では手袋やコップ、エプロンまで、可能な限りディスポーサブル(使い捨て)を徹底しています。使用するミラーやピンセットは、滅菌パックに入れて、患者さまの前で開封いたします。また、高圧蒸気滅菌器などの各種滅菌機器を取り揃えていますので、小さなお子さんにも、安心して治療を受けて頂けます。
2012年6月28日 « トップへ » 2013年8月10日